だいるさん(大阪府)
病院の薬局長として働きながら、自宅に帰ればアフィリエイトを利用したサイト運営を実践するだいるさん。ダブルワークという働き方を始めた経緯から会社員の副業容認問題について、幅広い内容のお話を伺いしました。
本業と副業という枠を超え活躍されている貴重な生の声をお届けします。
やればやるだけ自分に返ってくる。稼ぐ楽しさに目覚めた
だいるさんが、アフィリエイト始めたきっかけを教えてください。
元々副業に興味があり、2005年頃から株に挑戦していました。日経平均とか何だか大人っぽい!という程度の考えで取り組んでいましたね。(笑)当時は独り身だったこともあり、大きな損失を出してもまぁ良いかという考えで楽しんでいました。
その後2007年に結婚し子供が産まれたことをきっかけに、低リスクで始められる副業を探そうと思い、そこで出会ったのがドロップシッピングとアフィリエイトです。それが2009年頃でしょうか。
地道に継続し1年後くらいには月10万円を超え始め、利用していたもしもアフィリエイトの選手権でも入賞したりしました。この頃から、副業で稼ぐことの楽しさに一気に目覚め、今に至りますね。
現在はどのような活動をされていますか?
いまはアフィリエイトを利用したサイト運営をメインに行っています。本業が薬剤師ということもあり、医療や健康食品に関するサイト、それと趣味である“釣り”に関するサイトを中心に運営しています。
稼いでいる、稼いでいないを区別しなければ、合計100サイト程作成しています。この中で月1万円以上稼ぐサイトとなると10サイトくらいになり、月に平均50万円ほどの収入になっています。
すごい数ですね。作業の時間はどれくらいですか?
特にこれといった予定がなければ1日4~5時間程度、作業をしていますね。記事を自分で書く場合は、だいたい1~3記事を書いて、公開する。外注のライターさんに依頼する場合は日々5~10件の記事が納品されるので、その記事を公開する。といったような作業をしています。
土日で予定がなければ丸一日作業していることもあります。特に釣りのサイトであれば、1日15記事くらい書いても大丈夫です。(笑) サラリーマンと違って、やればやった分だけ自分に返ってくるので、できるだけ作業の時間を費やすように意識しています。とはいえ、家族の予定は最優先です。
副業で得た知識を本業に活かす。ダブルワークの良いところ
活動する中で、身に付けた知識やスキルなどはありますか?
一番大きいのは、サイト構築などの知識ですね。副業でサイト運営の知識を得たあと、職場のホームページ制作をしたり、知人のホームページ制作を依頼されるようになりました。格安にはなりますが、これもきっちりと収入源の1つになっています。副業で得た知識や経験、感覚が本業に活かせることが多いなぁ、と感じています。
会社で副業は認められているのですか?
厳密なところを言いますと、就業規則にはNGと明記されていますね。私が病院の薬局長という管理職の立場なので、お伝えしにくい部分でありますが…、暗黙の了解という感じでしょうか。
もちろん本業に支障が出たり、直接的な影響がでてしまう副業は禁じられています。私が活動しているサイト運営であれば本業に大きな影響が出ませんので、勝手に活動をしているというのが現状です。
素敵な職場ですね。だいるさんは、会社員の副業についてどのように考えていますか?
実際に私がダブルワークをしていくなかで、副業で得た知識を本業に活かすことができたり、収入源を増やす手段に繋がっていたりするので、本業に支障のない範囲であれば副業は容認しても良いのではないかと思います。
看護師さんであっても、副業として他の職場で働くことで、その職場の良い行動や良い取組みなどを得ることができ、それを自分の病院に取り入れられるチャンスとも言えます。
むしろ、そういった視点も評価される社会になると、本業も副業も視野が広がって良い効果を生むんじゃないかと思いますね。
遊び半分で副業に本気で取り組めたら最高
アフィリエイトを始められて10年。継続し続けるコツはあります?
良く言われていることだと思うのですが、『自分が好きなジャンルを選ぶ』というのは1つの手段だと思っています。お金を稼ぐことをしっかり考えると、好きじゃないジャンルの方が稼ぎやすいことも多いですが、やはり最初は、いかに「継続させるか」「自分が得意で書けることを書く」というのが良いと思います。
車が好きなら車を、料理が好きなら料理を、みたいな感じですね。
それが私の場合は本業の医療に関わることと、趣味の釣りでした。特に趣味の釣りに関しては、釣りに行くための準備、道具の選び方、釣り方、締め方、さばき方、食べ方などなど、釣りのことならいくらでも書けます(笑)
要は、楽しめるか楽しめないかだと思いますね。
スマホゲームで高得点を狙うような感覚で、遊び半分で副業に本気で取り組めたら最高なんだと思います。
その他、フリーキャリア活動を通して良かったことはありますか?
アフィリエイトをしていく中で、サラリーマン以外の友人や知人がたくさん増えて、1~2ケ月に一度、東京や大阪、名古屋などで集まったりもしています。サークル活動のようでめちゃくちゃ楽しいですね。
今後、どのような働き方を実践していきたいと考えていますか?
当面の間は、本業+副業のダブルワークを楽しみたいと思います。いずれは法人化も考えていますが、本業で役職についたので両方とも、いいとこ取りしていきたいと考えています。
利用サービス
-
もしもアフィリエイト (運営:株式会社もしも)
サービス開始:2010年 4月
- 特徴1ニッチなジャンルの広告案件が豊富
- 特徴2簡単にホームページを作れるツールを無料提供
- 特徴3「自動マッチング機能」などシステムが好評